執事

手始めに、コメディ映画を見てみようと思っています。
もう若くないから、どんどんやってみよう!伊矢見夕子です!

詳しくは知らないけど、執事って、すごいですよね。。
すんごい物知りで、優しくて。
でも、それって、ドラマとかの中だけなのかなあ?
というか、執事って、誰か、本当に利用している人っているのかなあ?
どこの国のもの?イギリス?

「ありのままの自分でいるためにはどうしたら良いの?」
「私にぴったりのコメディ映画は?」
「どうしたら柔軟な心と体になれるの?」
「強くて優しい人になるためには?」
とか質問すると
「はい、お嬢様(私はなんだろう?なんて呼ばれるんだろう。。?)
そのためには。。」
って、話してくれるんでしょう?

まあでもお金がないから、自分自身が執事になるしかないけどさ。

え?!でもそれ名案じゃあない?!

どうやったら執事になれるんだろう。。


だけどね、私、行ってみたいところは、そう言ったわけで、執事喫茶なんです。
でも、執事の方を尊敬しているし、そこのお店のアフタヌーンティーを
食べてみたいし、紅茶を飲んでみたいんだけど。。。

アカネちゃんは絶対に行きたくないって。。。!ガーン!

コメント

  1. べすぱ より:

    執事はイギリス発祥で女性でもなれるっぽいですね。ただやはりドラマや映画のような何でもできる万能な人間ではなく身の回りの世話の他、現代だと運転手や秘書的な役割を担う場合が多いみたいです。質問に的確に応えるじいやみたいな存在と思いがちですがそれはやはり創作物の影響でしょうね。夕子さんの質問に対する解答はsiriかアレクサにお願いするしか無いようですw
    執事喫茶はおそらくそういうコンセプトのカフェなので女性で言うところのメイド喫茶的などちらかというと創作物寄りな面が大きいかもしれませんね。一人で行くのはやや勇気がいりそうですが例えば高級ホテルのアフタヌーンティーなどでしたらプロのホテルマンによる給仕が見れますしアカネちゃんもそちらなら納得できるかもです。ググったら現在ホワイトハウスで働く執事は全員プロの執事ではなく元ホテルマンだそうですよ。
    夕子さんは宝くじが当たったらなにをしたいですか?自分は好きなものに囲まれてひっそり暮らしたいです。

    • iyamiyuko より:

      なんならべすぱ師匠が執事かのように私の質問に応えてくれとるやん。。
      アカネャンが、お誕生日に、ホテルのアフタヌーンティーに連れて行ってくれるそうです!やった!

      私、宝くじが当たったら。。。決められなーい🙈💦
      やりたいこといっぱいあるう!

タイトルとURLをコピーしました