こんばんは、伊矢見夕子です。
小学生の時は、子どもだし、いろんな制約がありましたね。
お菓子は食べちゃダメ、何時までに帰ってこい、勉強しろ、ゲームはだめ。
とか、色々。とはいえうちは少ない方だったと思います。
だけど、大人になったら、自由です。何をやったっていいんです。
全部自分で決められる。
本当に大変なことだ。
自由と責任だ。
自分で決めたことを途中で変えたっていいんだ。
でもそれで、自分を責めたりするんだ。なんて不思議なんだ。
自分で決めたこと、守らなくても責めてしまうし、
守っていても、自分のことを好きになれないし。
それならもう本当に、なんの意味もないねえ。
自分を受け入れていれば、なんの問題もないんだ。
そしたら、何を決めなくても、途中で変わっても、それでも自分は自分、と
思えるのかもしれない。知らないけど。
決めたことをきちんとやる。。。?

コメント
自分で決めたことを守れないとか途中で変えたとしても自分がルールなのでそれらの行動もルール内ということで責める必要はありません。そして決めたことをできなかったということは自分が出来ることの範囲が知れます。次回に立てた目標に活かせます。最初から厳しくハードルを高く目標を掲げても続きませんし出来る範囲で目標を定めときゃ気持ちにも余裕ができると思います。今は自分自身と人生のレベル上げと思って布の服とヒノキの棒の装備でこつこつ自分が倒せるレベルのスライムを沢山倒して経験値を稼いでください。そのうち装備も自分自身も強くなれるはずです。そしたら自分自身を好きになれないとしても認めてあげられるはずです。パンツ何色。
私は今村民なのですね!
ん?違うか?
村民は勇者にはなれないか!
パンツはなんと水色のお花柄です。